スフィロミニ[Sphero Mini]の使い方 その2

スフィロミニ[Sphero Mini]の使い方 その2

スフィロミニ[Sphero Mini]の使い方 その1:のんびりワーク。

その1でジョイステックを使い爆走するところまで解説しましたがSpheroMiniの実力はまだまだ数パーセントしか発揮できていません。今回はもう少し踏み込んだ使い方を解説していきます。

SpheroMiniの一歩進んだ遊び方

前回までの設定が出来ていればこんな画面になっているはず。

アプリを一度終了して本体との接続が切れてしまっても本体の電源をオンにしてアプリを起動すれば…

セットアップ中に見た覚えのある画面になるので中央下の接続をタップすればOK(※起動の度に方向調整が必要)

この画面をよーーく見ると四隅と中央下にボタンがあります

このボタンから設定を変えたりモードを変えたりしていきます。

左上から時計回りに解説していきます

左上のロボアイコン

タップするとこんな画面になります。

複数台のSpheroMiniを持っていると切り替え出来るのかな?一台しか持っていない自分は何も表示されませんでした(汗

右上の歯車アイコン

タップするとこんな画面になって設定の変更が出来ます。基本的な設定はここで出来るみたいです。右のタブにアドバンス設定があります

基本

上から順に

  • LEDの色
  • 転がるスピード(距離?)
  • メディアボリューム
  • 通知音

の変更が出来ます。

テーブルの上など限られたスペースで遊びたい場合は転がるスピードを極限まで下げると少しマシになります。

ボリューム調整の機能がありますがSpheroMini自体に音を出す機能は無いので、スマホやタブレットから出る音の調整になります^^

最下部にシェイクして起動なるスライドスイッチがありますが、私のSpheroMiniはこの機能をONにしても起動することはありませんでした><

アドバンス設定

画面を見れば分かりますがアドバンス設定の主な機能はスイッチオフですね^^

タップすると電池の劣化が少なくなるよ?的なコメントが出てきて本体の電源が落ちます

一番上のアイコンはプログラミングも出来るアプリへの誘導になっています

その他FAQやヘルプなど…必要な人は読んでみましょう

 

右下の三本線アイコン

アプリに内蔵されているミニゲームが遊べるモードです

SpheroMini本体をコントローラー替わりにするのは面白い発送だと思います

以下の3つが遊べます

エグザイルⅡ

シューティングゲームですね、弾は自動で発射されます。避けて倒して先に進みましょう。

黒い岩を倒すとパワーアップアイテムが貰えます色々なアイテムを確認しましたが毎回何が出るかはランダムみたいです。

スフィロミニをコントローラー替わりにしながら画面をタップで装備の向きを変えたりボムを打ったりで中々忙しい。。

ウチの子供にはこれが一番ウケがよかったです

ライトスピードドリフター

障害物を避けてトンネルの中を進んでいくゲームです

[>>>]←こんな感じの加速パネルの上を通過しながら進むのがコツです。障害物にあたっても減速するだけですが、ステージごとのタイムボーナスが減るので後に行くと減速ペナルティが効いてくるかも。

こちらも進むにつれて画面のタップが必要になったり大変です。

このゲームは唯一即死が無いので小さいお子様がプレイするならこれがいいかも

ラウンドトリップ

外向きにプレイするブロック崩しみたいなゲームです

このゲームを選択すると割と速攻でゲームが始まり戸惑いますが直感で遊べるように作ってありますね

ボールの色と同じブロックに当たるようにスフィロミニを回転させていきます。外周一面崩しきるとレベルがあがっていきます…簡単かと思いきや結構難しく、慣れた大人でも数秒でゲームオーバーになることもあります(笑)

個人的にはこれが一番スフィロミニに合ったゲームのような気がして一番好きです

中央下の緑のアイコン

タップすると見慣れた画面が出てきてスフィロミニの方向調整が出来ます。

本体をスマホやタブレットに接続した後に一度調整するようになっていますが、ハードに遊び過ぎてスフィロミニの向きが分からなくなってしまった場合や、ゲームで高得点を狙うためにシビアに調整したい場合などここで再調整しましょう

左下の十字アイコン

操作モードの変更が出来ます

スクリームドライブ

音声で操作するモードですね。残念ながら完全に音声だけでは操作出来ないので画面タップと併用してそうさしていきます。独りでやっていると少し寂しいですが複数いると結構楽しいです。

フェイス・ドライブ

インカメラを使って自分の顔を認識させて操作します。

表情筋が硬い私はうまく出来ませんでした><

我が家では画面に向かって変顔をするプレイヤーを見て笑うモードだと認識しています

傾ける

スマホ、タブレットを傾けて操作するモードです。水平状態で停止、傾けるとその方向にスフィロミニ本体が転がります

細かい操作は難しいですが大雑把には操作できます^^

スリングショット

画面の赤い丸を引っ張って放すと転がっていきます

我が家ではモンストモードと呼んでいます。

転がっていったスフィロミニを再びスリングショットで元の位置に戻すのは結構難しい^^

小さい子供でも慣れれば思い通りの方向に転がせるのでいいかも

ジョイスティック

セットアップ後に出てくる見慣れたヤツです^^

中央の水色の丸をグリグリ動かすとスフィロミニ本体が同じようにグリグリ動きます

最後に

これでスフィロミニ本体とアプリのみで遊べる方法は以上です。これプラス付属のピンやコーンを使ったり、室内の様々なフィールドを疾走させることで無限の遊び方が実現できます!

続編でプログラミング編を執筆予定ですがこちらは少し時間かかるかも…