メルカリデビューその後
- 2018.11.02
- のんびり日記

→前の記事:メルカリデビューのススメ/のんびりワーク。
おかげさまで(?)出品していたブロンプトンの同人誌が無事に購入され、その後もちょこちょこと出品しては購入され~なメルカリライフを送っているんですが、思ったことや小技などを書いて置こうかと。
値引き交渉に関して
値下げするのも値下げしないのも出品者の自由です。値下げしてでも早く売りたいのであれば値下げすればいいし、値下げしないで気長に待つのもいいでしょう。
…というのも前回の記事を書いた時点では値引き交渉されたことはなかったんですが、その後いろいろ出品していくうちに…出品直後に値引き交渉されたり、出品物に対してものすごくあれこれ質問され、丁寧に返答を重ねていった結果…最後にこちらの想定を上回る値引きを要求されたりとメルカリでは結構頻繁に交渉される気がします。
無用なやり取りを避けたい場合は商品の説明やプロフィールで値引き交渉ついて書いておくと吉。
値引き不可と書いてあっても交渉してくる人はしてきます。余りに酷い人はブロック推奨。
あと出品した商品のコメント欄は削除できるので場合によっては値引き交渉のやりとりは削除した方がよさそう。
PC版とアプリ版の操作性の違いについて
アプリ版のが多機能!プロフィールの編集、ポイントの購入、タグ機能、ウォッチ数の確認などアプリ版でしか利用できない機能が沢山あります。
逆にPC版でしか利用できない機能は見当たらず…個人的にはPC版のが検索結果が見やすかったりするので好きなんですけどね~
小技
沢山の人に見てもらうために
売りたいモノのジャンルによりますが、アパレルなどは出品数が多く、小一時間前に出品したものが新着順に並べると数ページ先にいってしまっているとかザラです。
商品をピンポイントで検索してくれる人には説明文や写真、価格等で検討してもらいますが、大雑把なビッグワードで検索してくる人にアピールするには出来るだけ検索結果の先頭に陣取るのが一番。
そこで小技。
商品の説明や価格を変更すると「いいね」やコメントを引き継ぎ再び先頭に陣取れます。
価格の増減はもちろん、説明文を一文字変えただけや発送方法を変更するだけで先頭にいきます。
結構な効果がありますが、万能と言うわけではありません。
価格を変更すると「いいね」してくれた人には通知が行きますし、目を皿のようにして特定ジャンルだけを見ているようなユーザーからは該当商品だけでなく出品している商品すべて(要はユーザー自体)をブロックされたりします。
が、そうでないユーザーも沢山いるようなので結構効果あります(笑)
変更するタイミング
アプリ版はウオッチ数が確認できるのでウオッチ数が止まってしまったなら変更する時期かなぁと。
どんな時間帯でも売れるときは売れるんですが、見ている人が多いのは夜なので夜に変更した方が良いです。
アバウトな検索でも引っかかるように
商品の説明に思いつく限りのタグや検索ワードをちりばめます。
検索ワードとして並べるよりもタグにした方が見た目や検索効果が若干上なのでタグがオススメ。
付け方は商品説明の欄に半角シャープの後にスペースを開けずに検索ワードを入れる感じ→「#ブロンプトン」自動でリンク貼られるので便利♪
複数のタグを付ける場合は改行すればOK
タグ内にスペースは含められないので注意!
PC版ではタグにリンクが張られることはないんですが、PC版からでも#を付けておけばアプリからはタグに登録されるのでPCからも#を意識した方が良い。
それでは皆様、引き続き素敵なメルカリライフをお楽しみください!
この記事を読んだ人はこんな記事も興味あるかも
-
前の記事
[モンスト]GPSがonになっているのにマルチ出来ない時に見直したい設定 2018.10.22
-
次の記事
ブロンプトンで輪行(人生2回目) 2018.11.17