親子ロボットプログラミング教室にいってきたよ

株式会社N2iさんの主催する親子ロボットプログラミング体験にいってきました。
うちにあるSpheroとは毛色の違うEdisonというプログラミングロボットを使ってのプログラミング体験
小学2年生~6年生まで10組の親子が参加しましたが、各々楽しそうにEdisonをプログラミングしてました。
内容としてはプログラミングの技術やウンチク云々といったものはすっとばして書き換えできるロボットで楽しく遊んでみようといった感じでした。子供達には大うけで、目の前で動き回るEdisonに興奮して先生の説明を聞いていられないほどでした(笑)
プログラミング自体は最近流行りの(?)ブロックを並べていくGUIタイプ。息子はお手軽に色々出来て感動していました。
進んでいくとループの概念が出てきて理解するのに四苦八苦していましたけどね。
子供が行き詰ってるとついつい横から口を出したくなったり…プリントに載ってる以外の方法で解決しようとしてしまうのは私の悪い癖なので出来るだけ頑張って見守りました
試行錯誤しながら…自分なりに色々試して思い通りに走らせることが出来たのかな?
後半の自由時間には気の合うお友達とEdisonで鬼ごっこして楽しんでいました。
ちなみにEdisonにそんな機能は備わっていないので二人ともランダムに方向転換して爆走していただけなんです(笑)
父や母とマンツーマンで論詰めで覚えさせられるより100倍楽しそうに出来たので参加してよかったなーと思いました。
最後に先生から認定証を貰って無事終了^^
今回の体験会を主宰してくれた株式会社N2iさんありがとうございました!
*********
主催してくれたN2iさんのブログで記事になりました!
Sphero Mini 知育 / STEM / おもちゃ / スマ ートトイ / プログラミングできるロボティックボール オレンジ 【日本正規代理店品】 M001OAS
そのうちEdisonとSpheroの比較でもしてみようとおもいます^^
この記事を読んだ人はこんな記事も興味あるかも
-
前の記事
Sphero miniでプログラミングさせてみる その1 2018.08.12
-
次の記事
トマトマト! 2018.09.05