ブロンプトン前輪が結局パンクしました…
- 2016.02.15
- ブロンプトン

前回のパンク未遂?から数日後、bromptonに跨って見ると前輪がペシャンコ?あれ?このまえ指定気圧まで空気入ったのに…
空気を入れてみたが…スーーーーーと空気が漏れる音、パンクだー!
前の予行練習の通りに再び前輪を外し、チューブを取り出しパンク個所の確認。
穴っていうか亀裂みたいな感じだな~なんて思いながら他も見ていたら…あれ?こっちにも似た亀裂が!こっちもかっ!
何かパンク直しても他がすぐにパンクしそうだなぁ…予めパンクシール貼ることも考えたけどシール足らないし…
そうしてチューブ交換を決意するのであった…
自分の思ってるパンクとイメージ違ったので調べてみると…
自転車タイヤのパンクの種類(蚊刺し、蛇噛み、破裂)、パンク修理、パンク統計。
ニップルパンクに該当するみたい。
今は改善しているらしいがbromptonの旧リムテープはモノが悪いらしく、自分のブロンプトンはそれに相当したので張り替えよう!
最寄りの自転車屋さんにリムテープを探しに行くも売っておらず、店員さんに尋ねたら業務用を切り売りしてくれたw
お値段200円♪
貼り方もアドバイスしてもらったので今度時間があるときにやってみよう~
この記事を読んだ人はこんな記事も興味あるかも
-
前の記事
wordpress入門6日目 画面が真っ白になったときの対策 2016.02.13
-
次の記事
ブロンプトンのリムテープ貼りとチューブ交換 2016.02.16